知花竜海の音楽凡楽

ロック・レゲエ・ヒップホップ・沖縄民謡などをチャンプルーしたサウンドに、言葉遊びと深いメッセージをちりばめた歌詞で新世代の沖縄音楽を創り続けるミュージシャン/プロデューサー知花竜海(DUTY FREE SHOPP.)が、活動情報や日々のつれづれなどを書いていきます。

2018年、新年の挨拶と昨年の総括

2018年、新年の挨拶と昨年の総括
2018年あけましておめでとうございます!
直接会えた人も、ネットで言葉を交わした人も、昨年交流出来た全ての皆様に感謝致します。
特にライブに来てくれた方、CDを買って頂いた方、心より御礼申し上げます。

昨年2017年の目標はズバリ「生き様を見せる」でした。

音楽に費やせるお金も時間も限られている中でなんとか自分なりにやって来たけど、数字としての結果は頭打ち。このままセカンドアルバムを出したとしても金銭面でも精神面でも苦しむのが目に見えているという状況。その中で、どうしたら自分に今以上の「価値」や「需要」を作れるのかを考えた結果、「出来上がった作品を見せるだけではなく、それが生まれるに至ったストーリーを伝える必要がある。」と思うに至りました。

そこで、2017年の1月から子育てやアーティスト活動以外の外仕事など、音楽をやっていない時間も全て含めて「知花竜海の活動」と位置づけ、ブログやSNSなどでプライベートも含め色んなことをさらけ出していきました。

家庭を守り、子育てしながら音楽を続けること、
どういう生い立ちでここに至ったか、
どういう仕事で食っているか、
今何を考え、何をして生きているか、それらを全てさらけ出すことでアーティストとしての生き様を見てほしいと思いました。

具体的に以下の三つを骨格としました。
【1. ソロセカンドアルバム】
【2. うちなーぐちで歌ってみた】
【3. 星の砂雑貨】

結果、自分のアルバムはリリースに至ることが出来ませんでしたが、子ども達と一緒に演奏する「うちなーぐちで歌ってみた」は12ヶ月完走。妻の夢に向かって「星の砂雑貨」も動き始め、仕入れから販売・在庫管理など少しずつですが実践経験を積む事が出来ました。

その集大成として妻と子ども達と家族五人で企画する雑貨とライブのイベント「Let's Go ゆかる昼ズ」を四回開催することが出来ました。それをやるにあたり、覚悟を決めて家族の顔出しをOKに切り替えました。その流れの中で、子ども達によるユニットKiKaChi王という予想もしなかった新しい展開が生まれてきました。

家族に対しても世の中に対しても、自分の気持ちやスタンスを行動ではっきり示すことが出来たと思っています。

サウンドプロデュースの面でも、「吉田愼也/みんなのうた」「人知る 地知る 天が知る ~仲宗根健效 作詞集~」という2枚のアルバムを世に送り出すことが出来ました。他にもFMよみたんのライブラリー管理やUSENのBGM制作など、10年来の仕事も引続き継続させて頂きました。修学旅行やリゾートホテルでの演奏の機会も頂きました。何とかかんとか、音楽の範疇で食っていくことが出来ております。ありがたや。

2018年はひとまずアレンジ制作の仕事が忙しくなる事が決まっていて、まだ自分のライブの予定はありません。去年はかなり自転車操業だったので、今年は何とか収入が安定するところまで持って行きたいと思います。

「うちなーぐちで歌ってみた」もテレビに取り上げられたり、それを見てライブのオファーなども来はじめました。頑張ってもう一年継続してみようと思いますので応援やリクエスト宜しくお願いします。

KiKaChi王もこの冬休みを利用して「宇宙一のレモネード」に続く2ndシングルの曲作りに取りかかっています。乞うご期待。

「星の砂雑貨」は実店舗の準備に本腰入れて取りかかります。それが結構比重的には大仕事になるかも。もちろん合間を縫ってソロセカンドアルバムも少しずつ進めていきます。

今年の目標と具体的な計画は決まり次第また書きたいと思います。
2018年も知花竜海、星の砂雑貨、KiKaChi王を応援よろしくお願い致します。

赤瓦レーベル 知花竜海

------
2017年活動まとめ

【1月】
1月10〜31日 星の砂雑貨展 in カフェプカナラー 
1月14日(土)カフェプカナラー 年の初めの感謝祭。(インフルで出演中止)
1月27日(金)『瓦ぬ夕 Vol.10』in【駒込】東京琉球館
1月28日(土)『春節のかりゆし2017』in【青山】月見ル君想フ
1月29日(日)『瓦ぬ夕 Vol.10』in【川崎】沖縄そば ゆんたく

【2月】
ブログでシリーズ「ミュージシャンは食えるのか。」を毎日連載し一日最大900アクセスを達成するが一ヶ月で更新を挫折。
2月5日(日)第19回 恩納村産業まつり
2月17日【モウアシビート2】in 沖縄市GITANE

【5月】
ライブ×雑貨のイベント「ゆかる昼ズ」を企画

【6月】
6月4日『Let's Go ゆかる昼ズ Vol.1』in 那覇cafeゆかるひ
6月23日「島嶼音樂季 平和コンサート」読谷村文化センター 鳳ホール
6月25日「島嶼音樂季ライブ」沖縄県立博物館·美術館

【8月】
8月6日『Let's Go ゆかる昼ズVol.2』in 那覇cafeゆかるひ

【9月】
子ども達が夏休みの自由研究としてユニットを結成しオリジナル曲を作る

【10月】
10月8日 『Let's Go ゆかる昼ズ Vol.3』in 那覇cafeゆかるひ
10月15日 【GUSUKU ROCK IS NOT DEAD】in fm 那覇
10月21日『ソウルフラワー中川敬ソロライヴ』in 沖縄市アルテコザを企画
10月27日『OkinawanDream100万人の平和コンサート』(台風で中止)

【12月】
12月6日 OTV『みんなのニュース おきCORE』で「うちなーぐちで歌ってみた」が特集される
12月10日 『Let's Go ゆかる昼ズ FINAL』in 那覇cafeゆかるひ

--------
知花竜海関連のCD購入方法




同じカテゴリー(日記)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。